つまみぐい

つい、手がのびた。

FP個別相談に行った話

下書きにしたまま放置してしまっていた…


◆二度目のFP個別相談

この個別相談は、元々職場のお付き合いで参加した「マイナス金利時代に賢くお金を貯めるには」といった主旨のセミナーに、特典として用意されたもの。
セミナーの講師をされていたFPの方が、本来1万以上する個別相談を一案件無料で受けてくれるという太っ腹な内容だった。
丁度子どもの学資保険や、「保険何にも入ってないよ~」と言ってのける世帯主の医療保険、自分も含めての生命保険の検討をしたいと思っていた。
渡りに舟とはこのことか…。

主な相談内容としては、保険の見直しに際したライフプラン作成。
「一案件」と認められてほっとした。

知識面以外で行って良かったなと思うこと

①不安要素やプレッシャーを主人と共有できた。
日に日に大きくなるお腹を抱えていると、とにかく守るべきものが増えることに対して不安が大きい。
結婚して「支え合う」ということは、相手を自分が「支える」ことができなければ成り立たない。
それは「自分以外の相手のことに責任を持つ」こと。
怖くない?
お金に関することも大きな不安要素の一つだった。
漠然としたそれを具合的な懸念事項として2人で検討できたこと、できていることで安心感が持てた。

②今から考えていけば十分備えられると後押ししてもらえて安心できた。
これもある意味では、責任感におしつぶされないよう、責任を分けたとも言えるかもしれない。
プロが言っているから大丈夫。単純か。

③中々突っ込みづらかった互いの給料や生活費の話が自然とできた。
新婚でまだ子どもがいない夫婦が多いせいか、周りにも互いの収支を把握してない人が多い。
私達もそのケースで、結婚して一年別居婚なので尚更だ。
出産後、里帰りから帰ってきた時からようやく同一家計のスタート。
精神的にも大変だろうし、今の間にこのハードルを超えておけてよかった。

知識面のこと

①保険料控除の3枠(生命保険、医療保険個人年金)をうまく使って節税できる。
銀行に預金しながら掛捨保険の支払いを続けるより、
長期的に必要になるお金を確保(プランによっては増やす)+節税のほうがお得になることが多い。

②掛捨の医療保険等は団体保険のお得さに勝るものはない。
女性の医療保険は婦人病のリスクが高まる30~40代の間に使うことが多い(ちなみに男性は60代まで使わない人が多いらしい)ので、
私の団体保険(女性疾病特約付)は40歳くらいまでそのまま。
それ以外は積立で考える。

③教育費は積立の生命保険をメインに検討。
学資保険に比べて掛け方と受け取り条件の自由度が高い。

④マイナス金利になって以降、お得な保険商品は次々になくなっていっている。
引っ越して住所が確定したらすぐ申し込みたいところ…。

生命保険、医療保険、学資保険がわりの生命保険、個人年金、それぞれのオススメプランの提示をうけてこの日は終わり。
これを受けて、先週はほけんの窓口へセカンドオピニオンを求めにいき、
加入する保険のあたりをつけてきた。
掛金、年数に加えて、年払いか月払いか、カード使えるか使えないかも大事なポイントになった。

休日にこれほど頭を使うとは。